WOWスイッチ

小さな社会ムーブメントだが大きく動きそうな事を共有します

MC芸人・奇跡の一夜

見ました。予定調和なシーンもままありましたが、総合的には面白かった。腕のある芸人さんは、やっぱり面白い。

しっかりボールを拾って落とすまで拡げる力が素晴らしい。自力で力技を使うクリームシチューさんだけは旧芸人の匂いがありましたが(因みにこの番組内でのスタイルの話であって、実力は大変高い方々で、私は大好きです。誤解なきよう)

 

私は子供の頃から、お笑い番組ばかり見て歳をとりましたので、ドリフターズさん、ヤスキヨさん、欽ちゃん、たけしさん、さんまさん、とんねるずさん、ダウンタウンさんと、その時代時代の面白い芸人を見て楽しませていただいています。

「昔のお笑いはもっと面白かった」と、たまに言う方がいますが、そんな事ありません。

ドタバタやってるだけで高校生の文化祭レベルです。

圧倒的に今の芸人さんのほうが技術があります。そしてちゃんと笑わせてくれます。

お笑いだって、過去からの技術の積み重ねなんですから、今の方が面白いに決まってます。

実際、どんどん新しい切り口を開発してくる芸人さんには頭が下がります。

劇団ひとりさんの泣き芸なんて腹がちぎれるぐらい笑いました。

 

一昨日放送された「MC芸人・奇跡の一夜」の事をことらさ取り上げたくなったのは、時代の流れを強く感じたからです。

 

思い出されるのは、「笑っていいとも」の最終回です。これも、MC芸人の奇跡の共演でした。確かに凄かった。一人一人が立っていた。でも、忖度無しに言えば、面白くは無かったのです。

忖度笑いを強要されるような感じでしょうか。

(最近のさんまさんの番組は忖度笑いを強要される感じが強いかな)

力技で何かをしようとした技を上手にさばく仲間がいない、ぎこちない感じで蔓延しており、最後まで残念な場でした。

それはそれは豪華共演なのに、なんでだろうと、ずぅ〜、っと思ってたんです。

そう言うもんなのかな。やっぱり、王様同士を同じ場に置いてはいけないんだな、って。

(まあ、あれは生放送だから、かなりハンデですが)

 

でも、「MC芸人・奇跡の一夜」では、新時代の大物芸人が見事に、やり遂げた。パス回しの技、無理難題を仕掛けてトチリを誘う、天丼、喧嘩芸、それらを単純に使うのではなく、複雑に絡み合わせて、一瞬の落差を演出する。

やっぱり芸人さんは素晴らしいと改めて感じました。特に有吉さんは上手い。

 

さんまさんやとんねるずさんに代表される、親分が回す笑いは、もう古臭さを感じます。そう私達が感じるのは、一般社会ではチーム感覚を重視する風潮が全盛で、そんな背景の中での笑いを期待しているんですね。ピリピリしたく無いんですね。

 

オレンジ組織とグリーン組織の性格の違いですね。

 

時代が変わった事を明らか宣言する番組でした。

きっと切り替わるんでしょうね。

加地プロデューサーが仕掛けたんでしょうか。

昨今は、佐久間プロデューサーや藤井プロデューサーから裏方の絶大な力を感じますが、加地プロデューサーの凄いところが出ましたね。

感動しました。

また笑いと共に驚かせてください。

50歳になったら

今週の「酒のつまみになる話」で鈴木おさむさんが、「50歳からもうワンチャンス」と言う話をしていました。人なら、全く当たり前の挑戦の話であり、トピック足りえないと感じたのですが、まあまあ盛り上がってました。

これ、50歳で一段落、60歳になったら悠々自適に向かうのが普通という前提が隠れてないでしょうか。

一般人でも実際は、「60-65才で退職したら、残りの人生は今までの経験を使って何とか食えたら良いな」という方が結構いらっしゃいます。

 

日本人って、そんなに財産持ちなの?

 

いや〜、やばい、やばい。いままでの経験に新しい価値を掛け合わせて、新しいチャレンジをしなかったら、生き残りは難しいぞと私はビンビンに感じるんですよね。

「家と食い扶持があれば良いや」と言いますが、いやいや、維持費ってそんなもんじゃないです。

計算した事がないのでかな?

 

ヨボヨボになって息子夫婦の世話になる未来を想像してるのかな?

う〜ん。

 

私は84歳で背筋真っ直ぐに理路整然と話される先輩と84歳でヨボヨボになって同じ事ばかり話す先輩、両方を見ています。

 

どちらになりたいか?

 

言うまでもないのに、考えていない人に結構会います。なんでかな。知ってる人、是非教えてください。

 

まあ、そう言う人がいてくれないと、挑戦者が相対的に価値を持たなくなるから、私にとっては良いのかも知れませんが、日本全体の安全保障を願うと、私達おじさん連中はまだまだ気を抜いたらいけないと思うんですよね。

 

(経験x新しい挑戦x新しい挑戦) イノベーションで日本の未来の子供達が継いでいける土壌は残して死なないといけないと思うんだけどな〜。

「普通に暮らせる」ためには「普通」じゃダメで、毎日のプラスアルファの積み重ねで「貴方にしか出来ない事を作る」ことなんだと、おじさんは次の時代を担う若者にも見せていかないといけないと思うのですが、如何でしょうか?

 

喫煙所問題

私は40年近くになる喫煙者です。禁煙を試みる事、数十回。やめたり始めたり。長い時は7年禁煙を続けていた事もあります。

喫煙者ならよくお分かりの通り、喫煙所が減ったぐらいではやめられないのです。

コロナ期間の喫煙所閉鎖はさすがにきつかった。

休憩の度に隠れて済ませる場所を探すのが大変でした。結局半年ぐらいは禁煙したのですが、「やめたい」と言う強い意志があったわけではないので、喫煙所解禁と共にもとに戻ってしまいました。

健康に良くないことはまあまあわかりますが、「決定的な科学的根拠はまだ示されていない」と言う方もいらっしゃるので、そちらの意見にどうしても偏ってしまいます。

 

昨今のコーヒーショップが分煙室を用意してくれているのは大変ありがたいです。

とくにドトールさんは偉く、「タバコを吸う人も、他人のタバコの煙は嫌い」と言う事を良く分かった分煙室を用意してくれています。

駅近くの公共喫煙スペースは、人通りの少ない離れた場所に設けるなど、非喫煙者にとってもよく、喫煙者にとっても、気を遣いながら吸わなくて良いため、好都合です。屋根なんか無くても良いのです。

 

どうか嫌煙家の皆様、喫煙者も迷惑をかけたいわけではありません。「喫煙スペースをこの世から排除する」と言う強過ぎる施策があるから、私達は陰で隠れて吸うのです。

 

小さなスペースで構わないのです。これ以上、スペースを奪わないでください。灰皿の処理が大変なら、喫煙者はポケット灰皿を持ち歩きます。

お互いに心地良く過ごせる環境を与えてくれれば、私達は、ご迷惑を極力おかけしないように慎ましく喫煙します。

 

私達の健康を気遣ってくれるのは、ありがたいのですが、でも、どちらかと言うと「ありがた迷惑」なんです。人の親切を受け入れなかった私達の自己責任です。

 

コマーシャルでやっている「スーシャルディスタンス」素晴らしいと思います。

 

JR東海さんも、とうとう分煙室を廃止するそうです。困ったことになりました。JRも飛行機もダメなら、できるだけ車にしようかな。

 

社会は喫煙者を排除する流れを止めないとは思いますし、こんな発言をするのは、憚れる世の中になりました。なので、敢えて正直に発信したいと思います。

 

みなさん、分ければ済む事じゃないんでしょうか?どう思いますか?

 

 

 

 

「きっと誰かもそう思っているかも」と考えてみた

私がそう思う事は、きっと誰かもそう思っている。

でも発言すれば、根拠を求められ、発信すれば責任を伴う。

当たり前のことなので、極力、無造作に発信することは避けてきた私ですが、確証が無くても感じた事を徒然にあからさまにする事で何某かの貢献に繋がるなら、それも有りかなと思うようになりました。

私は基本的には、顔を出さずに他人を非難するようなメッセージには否定的ですので、それを助長したくはありません。

もしも私が書いた事で悩みが増すような事が有りましたら、遠慮なくご意見をください。

もしも私が書いた事に共感を持ったり、生きやすくなったりする方がいらっしゃれば、それこそがこのブログを始めた意図ですので、私もハッピーになれます。そんな時もどうぞ教えてくださいませ。

どのくらい続けるかも決めていませんが、暇なときに、思いついた時に発信していこうと思います。

どうぞ宜しくお願いします。